北海道臨床教育学会 運営体制
北海道臨床教育学会 第5期 1年目の運営体制
<理事会>
会 長 畠山貴代志(北海学園札幌高等学校)
副会長 庄井良信(北海道教育大学)
副会長 池田考司(北海道教育大学)
副会長 中根照子(釧路市立中央小学校)
理 事 守屋 淳(北海道大学)
理 事 間宮正幸(共育の森学園)
理 事 井上大樹(札幌学院大学)
理 事 黒谷和志(北海道教育大学)
理 事 戸田竜也(北海道教育大学)
<監査>
監 査 山本 純(札幌学院大学)
監 査 玉井康之(北海道教育大学)
<事務局>
事務局長 畠山貴代志(兼務)
事務局次長 正武家重治(札幌市立石山東小学校)
北海道臨床教育学会具体的運営方針 (2018年7月~5期1年目)
■具体的方針1:会長、副会長、事務局長で常任理事会を組織する。記録を事務局次長が行う。事務局長、事務局次長および副会長の役割を明確にしていく。
■具体的方針2:北海道の現場目線を大切にした学会活動を行う。
■具体的方針3:現場に積極的に働きかける学会活動を目指していく。
■具体的方針4:若手の発掘・育成と理事の若返りについて具体的な方法を検討していく。
■具体的方針5:紀要編集について、内容、時期、支出等を検討していく。
■具体的方針6:ホームページ、ニューズレターなどを含めた広報活動や新会員募集の取組を積極的に行う。
■具体的方針7:身の丈に合った無理をしない学会活動を行う。
■具体的方針8:理事会においては原案提示をし、目と目を合わせて建設的な意見交流を行う。
■具体的方針9:この2年間は札幌近郊での研究大会を行う。